『訳あり』風評被害に苦しむ狭山茶を応援します!特別価格で大奉仕!2010年産・味わい深く後味さわやかさやまかおり極濃かぶせ茶100gパック送料無料!:【smtb-T】

★CHOICE★詳細はココ!
HOME PICKUP RANKING NEW ITEM



価格:¥599-[税込]
商品購入ページへ
放射性物質の風評被害に苦しむ狭山の茶農家を応援します!昨年大好評でした「さやまかおり」の昨年2010年産茶葉のみで極濃仕上げにした逸品茶を、中村さんから直接仕入れ!応援価格で販売します!さらに熟成された、抹茶かと思うほど濃い茶の色合いと味わいをご堪能ください。クロネコメール便で送料無料でお届け!※1,2本の注文は代引き不可です。放射能被害に苦しむ狭山を 少しでも助けたい! 昨年2010年産の「極濃かぶせ茶」を緊急販売! あの震災から始まった放射性物質被害を今一番受けて苦しんでいるのは、被災地に近い埼玉県の「狭山茶」の茶農家です。9月の検査で一部の狭山の新茶茶葉から国の基準値を超える放射性物質が検出されました。 現在、狭山では茶葉を再検査し、基準値内であることを確認されたものから出荷するとのことですが、茶農家にとって甚大な被害が出ています。放射性物質の問題は、茶農家に本来何の責任も無く、今後の風評被害も考えますと、狭山の茶農家の皆様には本当にお気の毒で、何とも言いようがありません。 当店でも以前よりお世話になっている中村さんとお話をいたしました。残念ながら2011年新茶については、当面取り扱いを見送ることにいたしました。しかし、永年お世話になり、おいしい狭山茶を破格のお値段で提供いただいていた中村さんを、こういう時こそ応援したいという思いが募り、今回狭山の応援販売を企画しました。 毎年秋冬に大変好評でした「さやま極濃かぶせ茶」を、中村さんが味の確認とブレンド用に残して保管しておいた昨年2010年産の茶葉のみを使用して、この秋に仕上げ袋詰めしてお届けします。 茶葉は放射性物質被害を一切受けていない昨年2010年のもののみを使用していますので、安心してお飲みいただけますし、玉露やかぶせ茶は本来熟成されたものの方がうまいということで味はさらにまろやかになっています。 被害にあわれている狭山の茶農家を応援するために、ぜひこの「極濃かぶせ茶」をよろしくお願いいたします。 開国茶匠あらい 店長 荒井繁芳 味わい深く、後味さわやか これは狭山の茶の醍醐味 狭山茶の逸品を限定販売! 狭山「老茶樹園(おいさきえん)」特製 さやまかおりの極濃かぶせ このお茶は店長自ら狭山の中村さんにお願いして 直接仕入れてお届けいたします! 当店で扱わせていただいた狭山茶「山だし・味の匠」100gに 感服しておりました店長としては、今後とくに新茶からは 特にまたおいしいお茶をご提供いただきたい、という気持ちで 中村さんをお訪ねした次第です。 中村さんは狭山を代表する茶農家であり 静岡と比べるとはるかに広い茶畑と ご自身で製茶をされる大きな工場もお持ちで 何より茶作りにかける技術と情熱をお持ちのすばらしい方でした。 息子さんも立派な後継者として活躍されていて これからもぜひ皆様に中村さんの茶をお届けしたいと 心から店長は思いました。 さやまの「極濃かぶせ」とは? さやまかおりは、その名の通り狭山で一般的に栽培されている茶の品種です。関東平野の丘陵地にのどかに広がる狭山の茶畑では、「狭山かおり」は寒さにも強く、しっかりとした味わいの茶として丹精こめて栽培されています。 「さやまかおり」は、濃厚な味と深みのある香りが特徴で葉が厚くコクがありますが、やぶきた茶よりも、 苦渋いとなどという印象を与えていますが 中村さんでは、「かぶせ」といって 生育期にかぶせ作業で寒冷紗で畑を覆い太陽光を遮ぎることにより 新芽に直射日光があたらないように大切に育てた茶があるというのです。 「かぶせ」は玉露などを育成するのにされる作業ですが 大変手間のかかるもので狭山ではあまりされていないということです。 かぶせをすることにより新芽の葉緑素が増し、ひときわ緑鮮やかになり 上品な香りがひきだされるのです さらに茶の旨み成分であるテアニンなどのアミノ酸が増え逆にタンニンなどの渋味成分が減少し上品でおいしいお茶になるからなのです さらに中村さんの独特の仕上げ技術により 「極濃かぶせ」にして、まるで抹茶のような 濃くて味わいのある茶になっているのです。 昨年の評判のよさから 「2010年産茶だけで仕上げをお願いできますか」と 中村さんにお願いして作っていただきました。 極濃かぶせの特徴は まずその濃い緑の水色 そして口に含むと広がる味わい 中村さんもまだたくさんは生産していない 特別なお茶です。 この「極濃かぶせ」を さらに中村さんご自身に仕上げしていただき お値段も驚くほど安くお分けいただきました 2011年3月初めの狭山の畑です。 まだ震災前の畑です。 茶葉が少し赤いのは、 葉の中にデンプン質をたくわえて 茶の樹をまもっているのだそうです。 狭山の茶畑はいまはじっと栄養を蓄えて 来年の新茶摘み取りをまっています。 例年ですと狭山の新茶は 5月中旬以降です。 来年こそは安心して狭山の新茶が 味わえることを店長は祈っています 震災被災地の一日も早い復興をお祈りしております。 現在風評被害に苦しんでいる狭山の茶農家を応援するために ぜひこの「極濃かぶせ茶」をご注文ください
商品購入ページへ

このページのTOPへ

HOME
サイトトップ